うみがうちの子になって丸3週間が経過しました。
うみが来たことで銀助は胃を悪くしてしまいましたが、動物病院で胃薬を処方してもらいようやく復調しました。
そこで少しずつですがうみをケージから出す時間を長くしていっています。


しかし銀助兄ちゃんはまだ完全には受け入れられていないようで、頻繁に追いかけっこが繰り広げられています。
放っていても衝突はいつまで経っても終わらないので、今はある程度の時間で区切ってうみをケージに戻すことにしています。
うみはまだ子猫なので1日の多くの時間を寝て過ごしているものの、とても人懐っこい子なので自分の体を撫でてほしいみたいで、妻がケージの扉を開けるとゴロゴロと喉を鳴らして手にスリスリしてきます。
一方で私はこの3週間うみをできるだけ触らないようにしてきました。
と言うのも、私がうみをサスサスすると銀助がめちゃ怒るからなんですよ😅
この3週間で判明したお庭猫家関係図は下図の通りなんです。
銀助にとって私は親友のようでして、妻がうみに関わるのは良くても、私がうみに関わるのは絶対に許せないみたいなんです。
妻がうみと遊んだりサスサスしたりすることについて銀助は特に何もリアクションをしないのですが、私がうみと遊んだりサスサスしたりすると銀助はめちゃ怒ってうみちゃんを噛んだり、怒りの鳴き声を上げながら2階に駆け上がっていったりするのです😅
なんか人間でも思春期の頃にそういう事があるじゃないですか。
一番仲の良いと思っていた友だちが自分に内緒で他の友だちと遊んでいたのを知った時に、それが怒り+悲しみとなって感情が爆発する・・・みたいな。銀助もそんな感じなのかなぁと思ってみたり。。😅
うみが来て銀助の体調が悪くなったときも私と銀助は2人きりで寝室でお昼寝していましたし、銀助と遊ぶのもいつも私。
銀助の中で私はパパではなくて、親友のような存在のようです。
うみの歯磨きでちょっとした事件
2日前からうみの歯磨きを始めました。
私がうみちゃんを抱っこして妻が歯磨きシートでうみの歯を磨いていたところ、銀助がスススっと近づいてきて・・・。
「ガブっ!😾」
何と噛まれたのはうみではなく私。ビックリ!😳
これ完全に嫉妬ですよね😅
必死に銀助に状況を説明する私と妻😅😅
そんな銀助のことがあらためて愛おしく感じます。
でも・・・。私も少しはうみちゃんを触りたいじゃないですか。。だから最近は銀助の目を盗んでたまにサスサスしています。
うみちゃんをサスサスした後はこれでもかという位に手を洗っています。うみちゃんの匂いという証拠を隠滅するためにっ!
「わたしゃ殺人鬼かっ!」と自分にツッコミを入れながら。😂笑