年末に作ったハンギングバスケット。作ったときは自分的にはイマイチな感じがしていたのですが、少し花数が増えて雰囲気が良くなってきました?

このバスケットは玄関横に置いています。
玄関に花があると家の雰囲気が華やかになって良いですね?
ビオラとアリッサムのハンギングバスケット
ビオラの苗が余っていたため、新たにもう一つ寄せ植えを作りました。ビオラとアリッサムのハンギングバスケットです。

昨年作ったバニーイヤーとアリッサムのバスケットの横に吊るしてみました。

なかなか良い感じですっ?

バニーイヤーとアリッサムのバスケットは随分とモリモリしてきました。
昨年11月に作ったときは・・・

こんなにショボかったんです。
ガーデニングを始めて今年の春で丸10年になりますが、花を綺麗に咲かせることができた時の喜びは何度経験しても心地良いものですね?
草ぐらい育ててやんよっ?
銀助先生はときどき悪助になります。
銀ちゃんは自分が暇になるとリビングに置いてある「ザミオカルカスザミフォーリア」という舌を噛みそうな名前の観葉植物を噛みちぎります。
私たちに「遊べ~!?」とアピールしているようです。

で、ちょっと気になって調べたところ、なんとこのザミオカルカスザミフォーリアは毒性があるという事実が判明っ?大変だ!
銀ちゃんはどうやら植物に興味があるようなので、急遽ねこ草を買ってみることとなりました。

さて銀ちゃんはどうするのかなぁと思って見ていたら・・・

すぐに食べるようになりました。
しかし、ねこ草って結構短期間で枯れちゃうんですよ。

ねこ草はこのサイズで300円ほど。
別に高いとは思いませんが、ガーデーナーの私としては・・・
「草に300円だと??!」
「草ぐらい私が育ててやんよ!?」
という気持ちになり、自分で育ててみることにしました。


3号のプラ鉢に種まきしてみました。
一週間後・・・

やっぱり簡単だった。
だって草だもの。?
完成しているねこ草は1個300円。種は10回分で300円。なんと10倍もお得~っ!?
これで心置きなく銀助先生に毎日新鮮なねこ草を提供できるのです。



で、問題となっていたザミオカルカスザミフォーリアについてですが、その後なんと・・・

銀助先生の攻撃により身の危険を感じたのか、なんと花が咲きました?
なんか突然変なものがニョキニョキ生えてきたので何なんだろう?と思って調べたら花?でした。
しかしこのままリビングに置いておくのは銀ちゃん的にもザミオちゃん的にもよろしくないので、ザミオちゃんは銀ちゃんが行き来することができない玄関へ移動して頂くこととなりました。
銀助先生がウチの子になって3ヶ月ちょっと。毎日色んな出来事が起きるので楽しいです?
