10月26日?晴れ時々曇り
おとといは腰が痛くなるまでガーデニングしまくり。
今年もビオラのハンギングバスケットを作りました?
ボロボロのスリット鉢
私の使っているハンギングバスケット用のスリット鉢は、長年使ってきてもうボロボロです。

苗をガードするスポンジがもうボロボロなので、ケチケチな私は専用のスポンジを買わずに100円均一の隙間テープやメラミンスポンジでカバーしてごまかしながら使い続けています。鉢の見た目は最低です?
でもいいんです。どうせ見えなくなるとこなんだから。笑

苗の土は水で洗って半分くらい落とします。
ハンギングバスケットは全部で18ポットを使うのですが、土を落とさずにこんな小さなバスケットに18ポットは入りません。
根をできるだけ切らないように気をつけて洗っていきます。

土を落としたらスリットに苗をセットしていきます。

スリットは全部で5列あるのですが、奇数列⇒偶数列⇒奇数列の順番に苗をセットしていきます。
最終的にはスリットに苗の数が「3・2・3・2・3」になるようにセットします。
そして最後に上部へ5苗を置くと完成ですっ!?

まだ苗が小さいので鉢が見えていますが、苗が成長したらブーケのように綺麗なこんもりしたバスケットになります。
今年は様々な色のビオラでカラフルなバスケットに仕上げてみました。

なかなか満足の出来映えですっ?
銀助探検隊?
好奇心MAXの銀助殿はいろんな場所を探検中です。




もう行き止まりだねぇ?