二番花の花後剪定とうみの日

ランキング応援クリックお願いしますっ😊
にほんブログ村 猫ブログ アメショーへ にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ

この連休は二番花の花後剪定を行い、今シーズン第10回となる消毒を実施。スミチオン、マラソン、サルバトーレMEを5L散布しました。

つるバラのアーチがスッキリしました。
夕暮れの写真です

ほんと蒸し暑くて。汗だくになりながらの作業です。熱中症と夏バテに気を付けないといけません。

剪定作業をしていたら、お隣さんが「コレどうぞっ!」とご自分の畑で作られたきゅうりとナスを沢山下さりました。

きゅうりとナスを沢山頂きました

「うわぁ、こんなに沢山!いつもすみません!!」

とお礼を言って、また剪定を再開。

すると10分後くらいに再びお隣さん。

「コレもあげるわ!」と今度はインゲン豆を一握り。

インゲン豆まで。。すみません

インゲン豆を妻に渡して、再び剪定を始めていると・・・

「ほれ、これも食べるかな?」と三たびお隣さん。

今度はミニトマトを山盛り下さりました。

ミニトマトまで!こんなに沢山!
いつもすみません。。

ミニトマトをキッチンに置いてきて、再び剪定を再開。

5分ほど作業していると、

「シソジュース飲む?」と4度目のお隣さん。

今度は2Lのペットボトルいっぱいに入った自家製の赤しそジュースを下さいました。

甘くておいしい自家製の赤じそジュース。
毎年頂いています。毎度すみません。。

赤じそジュースを妻に渡して、4度目の剪定再開。笑

「ここまできたらもう1回くらい何かあるかな・・・(笑)」なんて冗談を心の中で思っていたら

「コレあげるわ」と何と本当に5度目のお隣さん登場!笑笑

5度目の頂きものは・・・

梅干し!!

5度目の差し入れは何と自家製の梅干し!

しかも「ビンごとあげるわ!」と素敵なガラスビン入りの自家製梅干しを丸ごと頂いたのでした。

一気に夏の食材が賑わう我が家。大変ありがたく、感謝しかありません。。

剪定作業の後はいただいた梅干しを食べて塩分補給、赤じそジュースを飲んで水分補給をさせて頂きました。

そして夜の食卓にはキュウリ・ミニトマト・ナスの料理が並び、夏バテ予防もバッチリです!

どれもとっても美味しかったです。

お隣さん、いつも本当にありがとうございます。m(_ _)m

また何かお返ししなくては。。。

息子の芸術

施設に通っている息子の絵が福山美術館に展示されているとのことで、観てきました。

独創的ですな。

年2回ほど福山市内の施設が共同で、施設で創作した作品の展覧会を開いてくださるのです。

毎日本人から「今はマジックで創作してます」と聞いていたので、コレのことだったのだなと。笑

息子本人としても自分の成果が展覧会で発表されるので、やり甲斐を感じているようです。

ありがたいことです。。

で、せっかくなので福山美術館に併設されているレストランで昼食を食べました。

このレストラン、福山城が正面に見える、とても雰囲気の良いレストランなのです。

静かにお城の景色とお茶が楽しめる、おすすめスポットです。(❁´◡`❁)

うちの子丸2年

今日はうみちゃんのうみの日。うみちゃんが家に来て丸2年になりました。

うちの子3年目を迎えるうみちゃんは今日もまた・・・

座布団に頭をうずめて寝ています。笑

ちゃんと息はできているのだろうか?

この寝相がうみちゃんの定番スタイルです。笑

ズビビビビ・・・
ズビビビビ!

ズビビビビ!と大きなイビキが聞こえてきます。

そのイビキを聞いて、あぁ、ちゃんと息ができているな。と安心するのです。笑

ボクは自由

一方の銀ちゃんは、私たちが朝食を食べる直前になったら食卓に鎮座します。

ででーん!!

たまに突然動き出すので飲み物をこぼされないように注意が必要です。^_^;

デカイのよ。笑

銀ちゃんはうみちゃんの1.5倍サイズなので、デカイです。はっきり言ってお邪魔です。笑

ボクを見ながら朝ごはんを食べなよ

お庭猫家は猫ファーストなのでもちろん誰も怒りません。笑

今日も自由に生きておられます。笑

投稿を作成しました 222

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連投稿

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る