少しだけ涼しくなりましたね。
朝夕は秋の気配を感じるようになってきました。
庭では猛暑を耐えたバラたちの芽が秋へ向けて動きはじめています。
今日はIB化成、ようりんの追肥とベニカXガードの粒剤を施しました。
毎年この時期はコガネムシの幼虫を退治するため粒剤系の薬剤を用います。
昨年まではオルトランDX粒剤を用いていましたが、同じクロチアニジン系のベニカXガードは粒剤なのに殺虫だけでなくうどんこ病や黒星病などの殺菌効果もある薬剤とのことで、今年から使用してみています。
ケージから開放されたうみは銀助と同じように私が庭で作業をしていると見学に来てくれます。
1枚目の写真にも写り込んでいるの気がつきましたか?🤭
ケージから開放されて1週間
うみちゃんがケージから開放されて1週間。元気一杯のうみは家中を探検します。
そして銀助は保護者として必ず後に付いていきます。
銀ちゃんはうみの面倒を一生懸命に見てくれています。
一方でうみちゃんはまだ子猫のため、自分のことで精一杯で時おり気持ちがすれ違い、取っ組み合いの喧嘩に発展することもあります。
しかし2匹はお互いの存在を認めて適度な距離を保ちつつ、一緒にいる時間が段々と長くなってきています。😊
新しいお気に入りの場所
最近銀助が発見した新しいお気に入りの場所があります。
それは・・・
このカラーボックスの裏側です。
うみのケージを設置したときに壁とカラーボックスの間に少しスペースができたので、そこに入り込むようになりました。
おそらくこの狭さと少し薄暗いのがお気に入りなんでしょうね。
午前中はここに入り込んで寝るのが定番になりつつあります。
この狭いスペースに満ち満ちになってリラックスして寝ています。笑
で、そうこうしていたらここ数日はうみが真似っこするようになって・・・
ほんと、躊躇しない妹です😅
と、そこへ銀助がやってきて・・・
妻が「どうするのかなぁ」と観察していたところ・・・
なぜか銀助は「サッ」と左手をうみの頭の下に滑り込ませて、そのまま一緒に寝ていたみたいです。🤭
その仕草があまりにも可愛くて妻はあやうくキュン死するところだったそうです。💖
オモシロ事件
そしてこのカラーボックスを巡ってはオモシロ事件が発生しました。
2階で何やら揉めていた2匹。
まず2階から駆け下りてきた銀助が急いでカラーボックスの裏側に隠れました。
そして続いて2階から駆け下りてきたうみは、カラーボックスの裏に隠れた銀助に飛びかかろうとして・・・
(いやいや、そこからは入れないから!🤣)
と、私が一人心の中で爆笑していると・・・
ソロリソロリと銀助がケージとの隙間から出てきました。
そして・・・
カラーボックスの裏へ向かう、うみ!
それを冷たい目線で眺める、銀!
(心の中で大爆笑の父!🤣)
更に、
銀助はうみのケージ内に設置してある「ねこちぐら」の中に隠れたのです!(爆笑🤣)
(いやしかし銀ちゃん、賢いな~😳)
・・・と私が驚いたところで、
遂に見つかった銀ちゃん!
銀「しつこいんだようみはっ!😾」
うみ「イタっ!🙀」
うみ「こんな手、嚙み付いてやるぅ~!😾」
銀「あぶなっ!🙀」
銀・うみ「・・・・」
銀「くんくんくん🐱」
・・・こうして猫たちの揉め事は突然に終わるのです。笑
うみをケージから開放して1週間。
時々すんごく揉めている時もありますが、たぶん2匹の関係は上手くいっているのではないかと思います。
そして兎にも角にも、可愛すぎるのです。。💖