PPSの大量購入

ランキング応援クリックお願いしますっ😊
にほんブログ村 猫ブログ アメショーへ にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ

今日は片道1時間の道のりを車を走らせて、岡山市にある日本ばら園さんに行ってきました。

日本ばら園さんはバラの挿し木苗を販売しているバラのナーセリーです。

私の庭には日本ばら園さんから購入したバラが沢山あります。今年の1月にも日本ばら園さんから5品種の挿し木苗を購入しました。

7年ぶりの直接訪問

日本ばら園さんを直接訪問するのは実に7年ぶりです。前回は2015年3月に訪問していて、その時はアイスバーグとグラハムトーマスの挿し木苗を購入しました。

日本ばら園さんの苗は挿し木苗なので、どれもお値段がお手頃なのがありがたい。

アイスバーグは980円、グラハムトーマスは1980円です。

買ったときはこんなに小さな苗でしたが、7年経過した現在は・・・

2022年5月15日

庭の中心的な存在になってくれています。

7年間で随分と立派になってくれました。

さて話が少し逸れましたが7年ぶりに訪れた日本ばら園さん。

日本ばら園さんは通販が主体のナーセリーだからなのか、看板は無いし入り口の案内もありません。

7年前はどこに行ったらオーナーさんに会えるのか分からずに苦労したのですが、2回目の今回はすぐにオーナーさんと面会できました。

オーナーさんが常駐しているハウスにはバラの苗が所狭しと並んでいます。オーナーさんの許可を得て撮影させて頂きました。

で、私が今回1時間も掛けて日本ばら園さんに行ったのはバラ苗の調達が目的では無くて、「PPS」を大量に購入するためです。

PPSとは「パーフェクト・ポット・ソイル」の略で、日本ばら園さんが独自に配合している鉢植えバラの専用土です。

ピートモスを主体に様々な資材を配合しているそうで、私はこの土に惚れています。

今回私はこの土をなんと10袋も購入したのでした。1袋980円なので土だけで約1万円です。

園芸バカ・・・。それは私です

何でこんなに沢山買ったのかについては後日また説明しますが、なぜ私がこの土に惚れているのかと申しますと「夏の水やりの手間が低減できる」からです。

この土はピートモスが主原料ということもあり、水持ちがめちゃめちゃ良いです。

10号以上のサイズの鉢に植えてあるバラは真夏でも余程の事がない限り毎日の水やりは必要ありません。(逆にやり過ぎるとすぐに根腐れする危険性はあります。)

また雨の日の土の跳ね返りがほとんど無い点もGoodです。(ピートモスなので。)

今回これだけの量の土を宅配して貰うと運賃がとても高くなってしまうので、わざわざ自分の足で直接買い付けに行ったのでした。

しかし手ぶらで帰れるハズは無く・・・

「今日はバラのナーセリーさんを訪れたのですが、目的の土だけ購入して帰りました!」

・・・などという話になるハズは無く。

もちろん新しいバラ苗をお迎え

クイーンエリザベスとイエロークイーンエリザベスの2苗を新たにお迎えしました。

ちなみにお値段はどちらも980円。

日本ばら園さんは「癌腫を出さない!」という信念を特に強くお持ちなので、値段はお手頃な苗ですがとても信頼しています。

最近の銀助先生

さて話は変わり、ここのところ一気に気温が上昇してきたため、銀助先生は少し気だるそうにしています。

だるいな~
すーすー
ででーん

銀助先生は毎日この格好で横になっています。

絶対に野生では生きていけません。

今日もありがとうございましたっ。笑

投稿を作成しました 225

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連投稿

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る